イベント
お知らせ
  落ち葉で焼きいも作り 【洋光台三丁目町内会 掲載日:2008年10月17日
11月の社会教育事業部の行事は「落ち葉で焼きいも作り」です。ジュニアリーダーズクラブの皆さんの協力もいただきながら、三丁目東公園の掃除を行い、集めた落ち葉を燃やして、焼きいも作りをします。さつまいもを用意しますので、参加者は回覧用紙に参加名をお書き下さい。(未記入ですと、さつまいもの用意が難しいです。)当日は、洋光台消防出張所の指導による消化器を使った消火訓練があります。小さいお子様も参加できます。
日  時 11月1日(土)9:30〜12:00
     雨天時は11月3日(月)に順延
場  所 洋光台三丁目東公園
持 ち 物 軍手、手拭き用タオル、水筒
焼きいも作りに参加いただけるお父さん・お母さんも記入してください。町内会で参加頂ける方もご記入ください。参加頂ける会員の方のさつまいもも町内会で用意します。
10月26日(日)までに名簿の提出をお願いします。ファックスでも結構です。045-831-9844
  いざ鎌倉へ!あるけあるけ大会 【洋光台体育指導委員連絡協議会】 掲載日:2008年5月17日
実 施 日 2008年5月25日(日)[雨天中止、6月1日(日)に順延]
受  付 午前9:00〜午前9:30
集  合 洋光台駅前 東急ストア横の広場
☆はきなれた運動靴・キャラバンシューズ
☆お弁当・水筒・タオル(汗拭き)・敷物・ゴミ袋・電車賃
参 加 費 無料

◆コ ー ス:洋光台駅前→いっしんどう広場(休憩)→尾根道→金沢市民の森→尾根道→
        関谷奥見晴台(休憩)→横浜霊園脇→天園→大平山(昼食)→天園分岐点→
        鎌倉宮→鶴岡八幡宮(解散)→鎌倉駅
      ※状況によりコースを変更する場合があります。
      ※鎌倉からの交通費は自己負担となります。
◆お 願 い:事故・危険防止のために役員(体指)の指示に従ってください。
       主催者・運営側の判断で参加をお断りする場合があります。
◆問い合わせ:町内会・自治会の体育指導委員まで
  新入生を迎える会延期案内 【洋光台三丁目町内会】 掲載日:2008年5月17日
4月27日付け回覧にて5月24日(土)に「新入生を迎える会」を実施しますと回覧させて頂きましたが、5月24日は洋光台第三小学校の運動会、翌31日は洋光台第一小学校の運動会、6月は町内会館耐震補強工事とスケジュール調整ができません。
このため「新入生を迎える会」は延期させていただきます。
実施日・内容については、6月の回覧で連絡致します。
 
10月町内会だより 【三丁目町内会】 掲載日:2008年10月17日
詳しくはこちら>>

  美化運動のお知らせ【三丁目町内会 環境事業部】 掲載日:2008年10月17日
三丁目地域の美化運動を実施します。ご協力ください。無理せず周りがちょっときれいになるようにしましょう。
実施日:11月1日(土)
時 間:午前9:00〜10:00程度 [雨天時11月3日(月/祝)同時刻]
内 容:落ち葉・空き缶・吸い殻回収
    ・自宅前の清掃
    ・歩きながら目に付く部分の清掃
    ・幹線道路沿いの清掃(別紙回覧添付地図参照。組ごとに場所を指定させて頂きました。)
参 加:参加自由ですが、皆さん無理のない範囲でご協力ください。
用 具:清掃用具(ホウキ・チリトリ・軍手等)は、参加する皆さんが持参してください。
配布物:町内会では、ゴミ袋を全体で60枚用意し、10月常会で組長さん(→班長)経由で
    お渡しします。

※別紙地図の幹線道路沿いの清掃で出た大きなゴミは、幹線道路のゴミ集積場所においていただければ、町内会役員が、午後集荷し東公園に 一括集積します。
  防災訓練のお知らせ【三丁目町内会 防災部】 掲載日:2008年10月17日
三丁目町内会の防災訓練を洋光台消防出張所の指導により、下記の通り実施致します。地元に密着した訓練になるよう、たくさんの方々のご参加をお願い致します。お子様も大歓迎です。
実施日:11月9日(日)
時 間:午前10:00〜11:30
場 所:洋光台三丁目町内会館
訓練内容:
@防災についての講話 洋光台消防出張所 増山所長
 地震災害のビデオ40分、火災警報機について20分
※終了後、水・ソフトパンの缶詰の配給を受けて解散です。
  消火器の廃棄・薬剤詰替・購入のご案内【三丁目町内会 防災部】 掲載日:2008年10月17日
消火器本体の耐用年数は約8年、消火器薬剤の品質保持期限は5年です。
申込締切日:10月26日(日)
受渡し日:11月9日(日)
受付時間:午前10:00〜11:30まで
受付場所:洋光台三丁目町内会館
※受渡しは、現金引換えとなります。
※申込は、班長→組長→町内会館
※町内会より、ソフトパン・水の缶詰の配給を受けて下さい。
●消火器の廃棄
 横浜市のマーク付きの消火器を買い替える場合  200円
 町内会のとりまとめ会場へお持ち頂いた場合   700円
 横浜市マークのない消火器を買い替える場合   700円
●薬剤の詰替
 粉末4型/5型 薬剤量1.2Kg/1.5Kg   町内会一括配達 未使用 2,450円  使用済み 3,050円
 粉末6型   薬剤量2.0Kg      町内会一括配達 未使用 3,150円  使用済み 3,850円
●新規購入
 粉末ABC消火器5型  町内会一括配達 4,800円
 
洋光台連合防災訓練のお知らせ【三丁目町内会】 掲載日:2008年8月20日
 洋光台連合防災訓練を下記の通り実施致します。
皆様のご参加をお願いします。お子様もご一緒に参加できます。

実施日:平成20年9月7日(日)小雨決行
集合場所:三丁目東公園
集合時間:午前9時30分
実施会場:ひろば公園(午前10時〜11時45分)
※町内会より、水・パンの缶詰の配給を受けてください。

この訓練は、洋光台に震度6強の自信が発生した場合を想定して行われます。
当日の服装・履き物は動きやすいもので参加してください。
日傘、帽子、水分補給の飲み物は各自で用意してください。
起震車による地震体験(1自治会5名までのため集まった中から希望者を募ります。)、煙体験・給水車の給水体験もあります。

お問い合わせは、三丁目町内会館(平日の午前中)へ
電話:831−9844

 
こどもみこし担ぎ手募集(町内祭り)【三丁目町内会】 掲載日:2008年8月20日
 毎年恒例の三丁目町内祭りを9月23日(祝)開催します。
同日、こども達によるみこしを繰り出すことにしており、その担ぎ手を募集します。飲み物は、町内会で用意します。奮ってご参加ください。
班長→組長→町内会館のルートで、8月24日(日)必着でお願いします。

実施日:平成20年9月23日(火、祝)
実施予定:12時00分 おはやし演奏予定
     12時30分 集合
     13時00分 出発
※低学年及び幼児は、保護者同伴のこと。サンダルは禁止です。

お問い合わせは、三丁目町内会館(平日の午前中)へ
電話:831−9844

 
ごみ収集回数についてのお知らせ【三丁目町内会】 掲載日:2008年8月20日
 9月1日から、燃やすごみ、燃えないごみ、スプレー缶、乾電池の収集回数が週2回に戻ります。
ご注意ください。

7月、8月:月・水・金の地域 → 9月1日から月・金
      火・木・土の地域 →       火・土
※収集時間が変更になる場合がございます。ご了承ください。
※「プラスチック製容器包装」、「缶・ビン・ペットボトル」、
「小さな金属類」、「古紙・古布」の収集回数・収集曜日は変わりありません。



洋光台ネットワーク
洋光台MAP
FOOD
SCHOOL
MEDICAL
LIVING
検索
電車時刻表
バス時刻表
洋光台の天気
周辺施設
町内会便り
口コミ情報
求人情報
情報投稿
お問合せ
利用規約
プライバシーポリシー