町内会だより

◆◆12月号◆◆             平成19年12月1日 洋光台三丁目町内会 会長:羽田 明国

 

11月10日(土)常会を開催いたしました。
【11月常会議題】
1.「防犯部」から
2.「クリスマス会」について
3.「日赤募金活動」について
4.三丁目「展覧会」について

※常会における意見・質疑等
 

横浜市・磯子区からの報告
 家庭ゴミの収集回数が変わります:平成20年2月から、家庭ゴミの収集回数が週3回から週2回になります。現在の月水金・火木土の収集日は、月金・火土の2回になります。7月/8月は、従来通り週3回の収集のままです。この影響で、ネットが小さくなりはみ出す場合もあります。町内会にごみネットの予備が有りますのでお問い合せ下さい。集荷場は10〜15世帯で一カ所設備することを横浜市資源循環局が容認していますので、あふれる場合には集荷場に出されている人で相談し、資源循環局に集荷場の増設を申請してください。承認され収集が開始されるまでに、2週間程度の期間が必要になります。
 ピープル横に信号機が設置されます:すでに信号機が設置されていますが、11月末から12月に運用が開始されます。車のUターン・横断者が多いため、歩行者エリアを守るために設置されました。三丁目西公園側からは、従来通り駅側への右折は出来ません。これは生活道路の入口であり、抜け道になる可能性が避けられないので、駅側への右折をしないようにしています。

 

三丁目町内会
 防犯部から:防犯パトロールは、毎月4回実施しています。11月までの交番からの情報では、7月までは空き巣が減少していますが、8月からは磯子区内で増加に転じています。窃盗団が、入っている模様です。このため、10月19日の防犯パトロール中に、防犯のお知らせを全戸に配布させて頂きました。10月には空き巣は発生しませんでしたが、自転車・バイク盗難が発生しています。自転車泥棒が増えているので、注意してください。また、不審車・不審者を見たときは迷わず110番通報をお願いします。
 クリスマス会について:12月22日に、町内会館でクリスマス会を開催します。クリスマス会の案内の回覧を致しますので、11月26日までに回るようにお願いします。FAXでもOKです。
 日赤募金活動について:12月の常会で、年末助け合い募金の実施について説明します。12月常会で、封筒配布しますので、協力をお願いします。
 関連役員(横浜市環境事業推進委員)から:11月上旬に、資源循環局・金沢工場を見学してきました。洋光台連合自治会・環境部会主催で、洋光台の各町内会の環境事業推進委員が集まり、G30(ごみ30%カット)を実施するための勉強として参加しました。ゴミ削減のためには、3Rのリユース(もう一度使う)・リサイクル(再利用する)・リデュース(捨てること自体を見直す)が重要です。G30のごみ30%カットから、G35のごみ35%カットへと進む予定になっていますので、ご協力をお願いします。
 三丁目町内会防災訓練実施報告:11月11日午前10時から11時30分まで町内会館で町内会防災訓練が行われ、30名の方が参加しました。洋光台消防出張所・安西所長の指導で、地震災害のビデオ・火災警報の説明の後、早朝から用意した炊き出しで、具のたくさん入ったすいとんをいただき解散しました。すいとんの他に、本年度から用意を始めた防災食料の混ぜごはんの試食もしていただきました。消火器は、24名の方で薬剤詰替12本、廃棄15本、購入11本でした。参加された皆様、ご協力有り難うございました。参加された皆さんには、町内会で用意している水の缶詰とおかゆの缶詰をお持ち帰り頂きました。
  三丁目町内会展覧会実施報告:11月16日から18日まで町内会館を利用して、三丁目町内会会員が製作した絵画・写真を飾っての展覧会を開催しました。展示者数35名、参加者数約80名でした。ご覧になられた方々からは、いい作品を見せてもらいましたとのお話しを頂いています。展示された皆様には、お礼状をお渡ししました。有り難うございました。参加された皆様には、絵画・写真を楽しんで頂き、お茶とお菓子でまた楽しんで頂きました。
  落ち葉で焼きいも作り報告:11月24日に三丁目東公園で開催しました。こども60名・大人20名の参加があり、ジュニアリーダーズクラブのみなさんにこどもの指導をお願いして実施しました。当日は公園掃除の皆様にも時間を合わせて頂き参加して頂きました。公園清掃と、周辺の落ち葉で焼いたさつまいもの味はどうだったのでしょうか?参加して頂いた皆さん、ありがとうございました。協力して頂いた、ジュニアリーダーズクラブのみなさん、清掃を合わせて頂いた会員の皆さん、有り難うございました。洋光台消防出張所・安西所長からは、水消火器についても指導をいただきました。有り難うございました。
  洋光台三丁目町内会・バス旅行について(予告):6月に企画した「バス旅行(さくらんぼ狩りと甲州路)」は、残念ながら参加する方が少なかったため取りやめとしました。今回は、「浅草・隅田川・お台場」方面へ出かけてみようと企画しました。バス旅行の概要を案内させて頂きます。詳細及び申込方法につきましては、1月配布の回覧でお知らせします。
  行き先:「浅草・隅田川・お台場」方面  時期:3月初旬のウィークデー(日帰り)
  募集人数:40人。人数が少ない場合には取りやめになる場合がありますのでご承知置きください。
  年末年始の資源回収について:三丁目町内会で実施している資源回収(ダンボール・新聞・雑誌・牛乳パック・アルミ缶[ビール缶]・分別されたその他の紙)の年末年始の日程が確認されていますのでご確認の上ご利用下さい。全ての日曜日に回収が行われます。(雨天時中止です)
 12月2日、9日、16日、23日、30日
  1月6日、13日、20日、27日
  書き初めの募集について:新年の始まりにあたり、自宅でかかれた「書き初め」を磯子区書道展に出展してみませんか。磯子区「子ども会」で、書道展を実施します。三丁目町内会は、「地域及び区子ども会連合会」には加盟していませんが、出展することが可能です。出展希望者は1月11日(金)までに三丁目町内会館に提出してください。要項については町内会館に用意しています。お問い合せ下さい。

 

行事予定
12/1 常会 年末助け合い募金
12/2 グランドゴルフ大会(連合主催)
12/15 町内会館の大掃除・たこ作り大会(連合主催)
12/22 クリスマス会・餅つき
12/30 火の用心パトロール
1/6 七福神巡り(区主催)
1/12 常会
1/13 新春の集い 成人祝い
1/19 拠点防災訓練(洋一小)
1/26-27 書道展(区・こども会)
2/2 常会 誕生祝い
2/23 梅の里祭り(連合主催)
3/   町内会・バス旅行
3/   卒業祝い
※一部日程が変更になる行事もあります。近くになりましたら、ご案内致します。

 

11/1〜11/25の交番情報
 洋光台三丁目町内会での犯罪発生
・出店荒らし 1件  11/6
・侵入未遂  1件  11/17
防犯部より:※11月12日(月)に磯子区東町で、町内会費の集金を騙った詐欺事件が起きています。三丁目町内会は、組長・班長さんが集金しています。見知らぬ人が集金に来たときは、迷わず110番通報してください。町内会館にも連絡をお願いします。

 

公園掃除当番表
 毎月の公園掃除の当番表です。該当する組には、回覧でお知らせが廻ります。
   三丁目東公園   三丁目西公園   田中町公園
12月   8組       2組       18組
1月   9組       3組       19組
2月   10組       4組       13組
3月   11組       5組       14組
4月   12組       1組       15組
5月   16組       2組       17組
6月   6組       3組       18組
7月   7組       4組       19組
年間2回から3回の当番になります。協力し合ってきれいにしましょう。(お茶が出ます)

 

町内会館
 町内会館は12月29日から1月4日の平日は休みです。

洋光台ネットワーク
洋光台MAP
FOOD
SCHOOL
MEDICAL
LIVING
検索
電車時刻表
バス時刻表
洋光台の天気
周辺施設
町内会便り
口コミ情報
求人情報
情報投稿
お問合せ
利用規約
プライバシーポリシー