
|
12月1日(土)常会を開催いたしました。
【12月常会議題】
1.洋一小防災拠点訓練について
2.火の用心パトロールについて
3.成人祝いについて
4.バス旅行について
5.役員候補者選考委員会について
6.防犯部から
|
※常会における意見・質疑等 |
|
横浜市・磯子区からの報告
信号機点灯式を開催:12月町内会だよりでお知らせした、ピープル横の信号機が12月20日から運用を開始します。
家庭ゴミの収集回数が変わります:12月にもお知らせしていますが、2月から家庭ゴミの収集回数が2週3回から週2回になります。現在の月水金・火木土の収集日は、月金・火土の2回になります。7月/8月は従来通り週3回の収集のままです。
|
|
三丁目町内会
役員候補者選考委員会について:役員は2年任期で有り、現在の役員は平成20年度総会で任期が終了します。このため、平成20年度から2年間役員を引き受けてくれる方を選考・募集するため、役員候補者選考委員会を設置し、次の役員の情報を上げてもらう・役員の応募を募ることと致します。常会に出席している組長・役員さんから選考委員を選びます。(1月に回覧を発行)
防災部から「洋一小防災拠点訓練」について:来る1月19日(土)に洋一小を拠点とした地域の防災訓練を行います。ご参加をお願い致します。(12月に回覧を発行)
青少年体育部から「成人祝い」について:洋光台三丁目町内会では、新成人になる方々を対象に、毎年1月お祝いをお届けしています。今年度も成人祝いの該当者調査を致しますので、ご記入漏れの無いようにお願い致します。(12月に回覧を発行)
青少年体育部から「火の用心パトロール」について:火事を起こさずに新年を迎えられるように子ども達と一緒に「火の用心パトロール」を実施します。(12月に回覧を発行)
防犯部から「防犯パトロール ボランティア募集」について:安心・安全の町を目指すためには、防犯パトロールが必要です。このため、防犯パトロールに参加頂けるボランティアを募集します。(12月に回覧を発行)
厚生部から「日赤募金活動」について:歳末助け合い募金を実施します。会員の皆様のご協力をお願いします。
クリスマス会・もちつきについて報告:12月22日に町内会館で子ども60人・大人20人・役員&ジュニアリーダー他15名で実施しました。会館内でジュニアリーダーとクリスマス会のゲーム他を実施し、駐車場前で餅つきを実施しました。子ども達も餅つきをした後丸めて、きなこ、あんこ、おろし大根で食べたり、おしるこで食べて頂きました。今回の餅つきには、三丁目会員の皆様にもお手伝い頂きました。ありがとうございます。また洋光台地区こども会連合会の松岡会長にも、餅つきをお手伝い頂きました。有り難うございました。
日赤募金活動(歳末助け合い募金)について報告:12月に実施しました歳末助け合い募金について、報告します。12月19日に集計した金額は、294,614円でした。ご寄付頂いた皆さん、ご協力有り難うございました。同日に、共同募金宛に振込したことをご報告致します。
火の用心パトロールについて報告:12月30日に拍子木を打ちながら火の用心パトロールを実施しました。子ども6人、大人(会員・役員含む)12人の参加があり、1時間町内を廻った後、子ども達を送り届け終了しました。参加して頂いた皆さん、有り難うございました。
|
 |
行事予定
1/12 常会
1/13 新春の集い 成人祝い
1/19 拠点防災訓練(洋一小)
1/26-27 書道展(区・こども会)
2/2 常会 新生児祝い
2/21 講習会
2/23 梅の里祭り(連合主催)
3/1 常会
3/5 町内会・バス旅行
3/20 シティウォーク(市主催)
3/ 卒業祝い
※一部日程が変更になる行事もあります。近くになりましたら、ご案内致します。 |
 |
11/26〜12/31の交番情報
洋光台三丁目町内会での犯罪発生
・空き巣 2件 12/6 朝−夕方 マンション 12/16 夕方6時 一戸建て
・侵入未遂 1件 11/17
防犯部より:※12月に入り磯子区内で空き巣が連続して発生しています。犯人は窓ガラスを割って室内に侵入しています。窓には補助錠や、防犯フィルムなどを取り付け犯人に侵入されにくい環境を作りましょう。
|
 |
役員候補者立候補の届けについて (役員候補者選考委員会)
平成20年4月27日(日)開催の平成20年度定時総会において、向こう2年間にわたって町内会運営に当たる役員を選任することになっています。そこで同役員に立候補する会員は、1月末日までに三丁目町内会選考委員宛に文書(FAX可)により届け出るようにお願い致します。町内会規約第16条により同立候補者は、本委員会の構成員になることができます。なお、規約上、立候補が1月末日以降となることは妨げませんが、役員候補者の選考期日が原則として総会の30日前までとなっていることにご留意下さい。
三丁目町内会:TEL/FAX 831−9944 |
 |
三丁目町内会からのお知らせ 平成20年1月12日
山車・臼・杵 解体・廃棄の報告
三丁目町内会の備品にあります、山車・臼・杵を平成20年2月に解体及び廃棄させて頂きます。山車は、毎年三丁目町内祭りに使用しておりましたが、ブレーキなどの破損が著しいことや交通安全面からも毎年反省会に危険を感じる等の意見も出されていましたので、昨年は町内会祭りには使用しませんでした。代わりにレンタカーを借りてお囃子を乗せて演奏して頂きましたが、お子様の安全面からも評判が良く、お囃子の方々からも支障ない意見が出ましたので平成20年2月をもちまして廃棄処分・解体をさせて頂くことに致しました。長い間働いていただいた山車に感謝するとともに、会員の皆様にご報告させて頂きます。
臼・杵は木製の頑丈なものですが、何年も使用していなかったため臼は割れ、杵はささくれ陥没が発生しています。衛生面からも修理して使用することは困難なため、廃棄させて頂くことにしました。
以上、報告させて頂きますが、会員の皆様で山車・臼・杵を引き取りたい希望がございましたら、1月末日までに町内会館までお問い合せ下さい。希望者が複数の時には、抽選にさせて頂く予定です。 |