
|
7月7日(土)常会を開催いたしました。
【7月常会議題】
1.七夕祭り・ラジオ体操
2.「日本赤十字社」募金活動
3.「防犯部」
4.盆踊り大会について
5.防災訓練(連合)
|
※常会における質問・質疑等 |
|
横浜市・磯子区からの報告
横浜市からの敬老祝い金の廃止について:喜寿(77歳)米寿(88歳)白寿(99歳)を迎える方に、横浜市から敬老祝い金が出ていましたが、今年度からすべて廃止になりました。ご承知下さい。
横浜市のごみ収集の回数削減予定について:横浜市の生ごみは、市民の皆様の努力により33%の削減が出来ました。これに伴い、磯子区・横浜市は現状の週3回の生ゴミ回収を、来年2月から週2回に変更する予定です。(盛夏の7〜9月については、従来通り週3回回収いたします。)
公園での花火実施については警察に通報を:こども達が公園で花火を実施している場合、火災の原因になる場合があるため、警察に通報をしてください。
|
|
七夕祭り・ラジオ体操について
七夕祭り:こども47名・保護者13名に参加いただき、飾り付けの終った小さい笹を持って帰っていただきました。
ラジオ体操:7/23(月)〜27(金)に東公園・西公園で実施します。
|
|
防犯部から
6月の防犯パトロールは4回実施。7月については4回実施予定。うち1回は日曜日に実施する予定です。 |
|
防災部から
防災訓練:9/2(日)に連合主催の防災訓練を実施します。詳細につきましては、8月の常会で回覧を配布させていただきます。
防災チェックリストの配布:災害時の避難場所・防災に関して備えるべきリストを全戸配布いたしますので、もしものときに備えて備品等の準備・安全対策のチェックを行ってください。 |
 |
平成19年度盆踊り大会について
今年度の三丁目町内会盆踊り大会は、雨模様の天候でしたが二日間実施することができました。会員の皆様に多数参加いただき、大きな事故もなく盛況に行うことができ、誠にありがとうございました。
|
 |
行事予定
8/4 常会、8/25 自転車安全教室(連合主催)、9/1 常会、9/2 防災訓練(連合主催)、9/16 三丁目敬老会
9/23 三丁目祭り、10/6 常会、10/7 健民祭(連合主催)、
10/13 洋光台音楽の集い(連合主催)
10/27 洋光台ウォークラリー(連合主催)、10/28 秋の歩け歩け大会(連合主催)、11/10 常会
11/11 三丁目防災訓練、11/16〜18 三丁目展覧会、落ち葉で焼き芋作り、年末助け合い募金
12/1 常会、町内会館の大掃除、クリスマス会、火の用心パトロール・餅つき
※一部日程が決まっていない行事もあります。近くになりましたら、案内致します。 |
 |
7/1〜7/28の交番情報
7/18〜19 空き巣
7/2 空き巣未遂
7/26、7/28 車庫の車両(キズ)
腰高窓の格子を外し、窓ガラスを割り侵入
○裁判員選任を装った悪質行為に注意! |