
|
5月12日(土)常会を開催いたしました。
【5月常会議題】
1.役員・組長の自己紹介
2.地域「防犯パトロール」報告
3.新入生を迎える会について
4.バス旅行について
5.ゴミネットの配布について
6.関連役員の選出について
7.新入会員への対応について |
※常会における質問・質疑等 |
|
関連役員の選出について
横浜市・磯子区等から委嘱を受ける関連役員(横浜市体育指導委員・磯子区家庭防災員・横浜市消費生活推進員・横浜市環境事業推進委員・横浜市保健活動推進員を1月に募集。この他に磯子区赤十字奉仕団・磯子区明るい選挙推進協議会推進員・洋光台地区交通安全母と父の会等の役員選出が依頼されました。)について、1月の回覧で募集を致しましたが応募者がありませんでした。
5月の常会で組長さんから関連役員に就任いただくことを決めさせていただきました。任期は組長さんの人気と同じ1年です。
組長さん以外にも、関連役員に就任していただいております。別項目でご紹介させていただきますので、ご協力お願い致します。
|
|
青少年・体育部長の交代について
青少年・体育部長をしていた吉越さんが任地に単身赴任されたため、5月常会で羽田会長が経過を説明し、新たに副会長の新倉さんに引き受けていただく事を提示した上で、常会において決議をとり満場一致で承認されました。
5月常会以後は、新倉副会長が青少年・体育部長を兼務いたします。 |
|
平成19年度 洋光台三丁目町内会 関連役員
民生委員 加藤信子(7)・遠藤洋子(14)・石山房子(10)・小松浩子(2)
青少年指導員 瀧口崇(6)・吉越良智(19)
環境事業推進委員 及川巳揮子(2)・相川敬子(2)
体育指導委員 前田和康(14)
保健活動推進員 松沢康子(7)
消費生活推進員 蔵本協子(1)
家庭防災員 宮川智津子(3)・吉江昌子(2)
明るい選挙推進協議会推進員 鈴木多佳子(5)・吉田佐智子(6)・柳田美代子(11)
交通安全母と父の会 川崎さゆり(13)・大畑綾子(18)
磯子区赤十字奉仕
土屋郁子(18)・稲垣幸子(2)・渡辺寿美子(1)・工藤庸子(11)・鈴木勝子(11)・深瀬芳子(13)・内田ミヨ子(15)
(順不同・敬称略で記載)(組)
皆様の代表として、地域での活動に従事します。協力要請がありましたら、積極的にご協力お願いします。 |
 |
日本赤十字社募金について
6月の常会で「日本赤十字募金」のお願いを組長経由で昨年同様に実施しますので皆様の暖かいご支援ご協力のほどお願い致します。 山田福利厚生部長 |
 |
バス旅行中止のお知らせ
6月9日予定の「さくらんぼ狩りと甲州路」バス旅行は、定員に満たないため中止しました。参加予定の方にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。 吉江婦人部長 |
 |
新入生を迎える会
5月19日(土)10時から町内会館で、町内会主催のこども会として実施しました。「洋光台地区交通安全母と父の会」の交通標識を使用したビンゴゲーム・紙芝居と「磯子区ジュニアリーダーズクラブ」のゲームで楽しんだ2時間でした。
新入生を含め39名の幼児・小学生と、おとな18名が参加しました。 |
 |
支えあい事業とは
三丁目の民生委員・保健活動推進員・友愛活動推進員(老人会)のメンバーで構成され、ひとり暮らし高齢者等に対し、これらの関係者が定期的に訪問する等して見守り体制づくりをしています。また、関係機関など連携を図りながら地域の福祉保健の増進を目指しています。訪問対象者とは・・・ひとり暮らし高齢者(日中同居を含む)・高齢者世帯・寝たきり高齢者・認知症高齢者等で希望される方です。
問い合せ先:民生委員・保健活動推進員・友愛活動推進員(老人会) 加藤民生委員より |
 |
行事予定
6/2 常会、6/30 七夕祭り飾付、7/1 さわやかスポーツ大会(連合主催)、7/7 常会、7/20〜21 三丁目盆踊り大会、7/21 スケッチ画教室(連合主催)、7/23〜27 ラジオ体操、8/4 常会、9/1 常会、9/2 防災訓練(連合主催)、9/16 三丁目敬老会、9/23 三丁目祭り |
 |
4/27〜5/27の交番情報
5/17 住居侵入未遂(3-32)
5/26 ひったくり(3-13)
|