町内会だより

◆◆2月号◆◆             平成19年2月3日 洋光台三丁目町内会 会長:羽田 明国

 

来年度の組長・班長の選任について
2月度において、次期組長さん・班長さんの候補者をリストアップしていただき、3月の常会までにお届けが出来るようにお願いします。

 

町内会会員世帯数の確認について
2月度において、組長さん・班長さんのもとで、町内会の世帯数の確認を行います。この世帯数の確認結果の数値を使用して、磯子区・横浜市 に町内会活動費の補助金申請を行います。一世帯当たり700円の補助金を受け取ります。このための加入世帯数を確認します。三丁目地域の世 帯数は、町内会参加を含め約1500世帯です。

 

平成19年度町内会総会について
4月の第3日曜か第4日曜を予定しています。3月31日で収支を締めて、決算・監査を行い、印刷へ廻すため、この位の日程がないと準備できませ ん。

 

平成19年度関連役員の委託について
回覧でも回しますが、三丁目町内会から関連役員を選出しなければなりません。今年度で改選する関連役員は、体育指導委員1名、家庭防災員4 名、消費生活推進員1名、環境事業推進委員5名、保険活動推進員5名、です。推薦・立候補については、町内会館まで申し込みをしてください 。

 

成人祝いの報告
三丁目町内会では、11名の新成人が誕生しました。1月8日の月曜日にお祝いを配布させていただきました。 吉越青少年部長

 

地域防犯パトロールについて
4月から12月までに、33回のパトロールを実施。延べ人数で289名が参加し、1回あたり8〜9名で実施しています。参加者は随時募集中です。 本年度4月から12月までの犯罪件数は、空き巣は6件発生しています。12月には、1〜4組で5件集中的に空き巣が入ったため、防犯チラシを作成 し該当する組に全戸配布しています。パトロール時の通過場所で、チラシを配布しています。  佐藤防犯部長

 

防災拠点訓練報告
1月20日、小雪のなか、洋光台第一小学校において地域防災拠点訓練が実施され、三丁目町内会からは42名が参加しました。体育館では、消防 署員の指導で応急手当、ロープ結索を学んだ後、炊き出しのすいとんをいただき終了しました。 寒い中、参加された皆様、ご協力ありがとうございました。  中田防災部長

 

婦人部講習会について
2月7日(水)10時〜12時、救急教室を、町内会館で実施します。  吉江婦人部長

 

三丁目新春のつどい
1月14日、三丁目町内会館にて、新春の集いを実施しました。羽田会長の挨拶・磯子消防署洋光台出張所・安西所長の来賓挨拶にひきつづき、 金子洋三会会長に乾杯の音頭をとっていただきました。 当日は、三丁目町内会から選出されている関連役員さん、班長・組長さん、展覧会に出品いただいた参加者の皆さん、防犯パトロールに参加さ れている皆さん、洋三会・子ども会役員の皆様に参加いただきました。(ひと言づつ、お言葉をいただきました。)役員含めて50名の参加でした 。忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。またお手伝いいただいた婦人部の皆さん、ありがとうございました。  大橋総務部長

 

12/27〜1/31の交番情報
出店荒らし 2件
万引き   1件
空き巣   1件
三丁目西公園側での空き巣が12月・1月と発生しています。隣近所協力しながら、空き巣が入らないまちにしていきましょう。ご協力ください 。  防犯部より

洋光台ネットワーク
洋光台MAP
FOOD
SCHOOL
MEDICAL
LIVING
検索
電車時刻表
バス時刻表
洋光台の天気
周辺施設
町内会便り
口コミ情報
求人情報
情報投稿
お問合せ
利用規約
プライバシーポリシー